■Link to other sites:
Dictionary1 ●Dictionary2 ●JEDict: checking Kanji stroke, reaading, words, English meaning. (Mac Users only; can be used without wireless) ●漢字辞典ネット(Windows Users only?many information) ●げんきSite: verb-conjugation & kanji practice ●げんき1−Grammar & Kanji List  ●げんき2−Grammar & Kanji List Practice conjugation on site ●常用漢字リスト ●げんき漢字ポスター・注文 ●Kanji used as a Prefix and a Suffix 
とびら読みものの予習 ●りかい ●ポップ辞書 ●「とびら」 漢字と単語の練習 (Duke site) ●Lyceum  ●文法ほんやくと会話例

■ 日本語301
*日本語テーブル、毎週木曜日5時〜7時コモンズ211号室
(2/26 will be cancelled. Instead, we meet on Wed., 2/25 in Commons 225.)
 部屋は時々変わるかもしれないので、ホームページの最初のページを見て下さい。
期末試験金曜日10時半
色々な直した課題の提出日は予定には書かないかもしれません。直して必ず次の授業の日に出して下さい。Corrected assignments should be submitted in the next class meeting time if due date is not written. It is YOUR responsibility to take care of that. There is point reduction for late submission w
ithout a reasonable excuse.


*予定(更新:4月1日水曜日午前10時3分)
六課

日付 授業 宿題
3/18/水 ・Food Inc.について話し合う。(*これは一回目の話す試験として成績をつけようと思います。)
  ◎持ち帰りの五課の試験を出す。
・六課課文法の説明1から6までと、9, 10, 15を読んで、質問を書く。
・自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をする。5時までに先生に翻訳と会話例を送る。

3/20/金

・第六課文法の勉強
自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える

・六課の漢字カードを作り、漢字を書く練習をする
・漢字の宿題をする。

3/23/月


・漢字練習問題を提出(一回目)
・第六課文法の勉強
自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える

・「文法」の宿題を始める
・漢字の宿題の間違いを直す。

3/25/水
白木原先生

・話す練習と漢字カードの読み
7)…らしい
*これは過去現在、肯定否定、品詞4つ
2)NもVば、NもV
1)文+ように(と)願う・願ってVする 
4)…のでしょうか/のかなあ

・「文法」の宿題を少しずつする。

・本文を読む前に」予習Link
・ 「本文を読む前にしてみよう」(26〜27ページ)の答えを書く。クラスで直せるように、えんぴつで書く。


3/27/金
・第六課文法の勉強
自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える
・「本文を読む前に」の学習
・「本文を読む前にしてみよう」を提出(ていしゅつ submit)


・六課「日本人の生活と宗教」読み物(P.129ー130)をすらすら読む練習をする。
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」(139ページ)の答え(読み物1だけ)を書く。クラスで直せるように、間を空(あ)けて、えんぴつで書く。

3/30/月  ・文法の宿題(一回目)を出す。
・「本文を読む前にしてみよう
」と「読み物を読んだ後で考えてみよう」1を提出(ていしゅつ submit)
・読み物「日本人の生活と宗教」を読んで質問に答える


・神話「天の岩戸」読み物(133ページ)をすらすら読む練習をする。
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」(139ページ)の答え(読み物2だけ)を書く。クラスで直せるように、間を空(あ)けて、えんぴつで書く。
4/1/水 ・「天の岩戸」を読んで質問に答える。
・宗教観について話し合ってみる(139ページ)
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」2だけを提出(ていしゅつ submit)
・子どもの絵本を見る/読む
・迷信や宗教のいい面、悪い面について話し合う

・発表のトピックは「私の国/家のある人々の宗教観と生き方」です。教科書の「発表のしかた」を使って書いてみましょう。

4/3/金



・話す練習

11)わけだ
*これは過去現在、肯定否定、品詞4つできるので、モデルのパターンをよく考えて要領よく作りましょう。モデルの一つは会話形式がいいと思います。名詞の時は「というわけです」の方がいいです。
9)〜ばかり(*名詞とVて形)
12)Nでよければ

・会話の予習(ページの質問の答えを書く)
・「文法」や「読み物」「会話」など宿題を直すのを忘れないで下さい。


4/6/月

・文法の宿題(二回目)を出す。
・漢字クイズ
(読み方、意味、使い方)
・会話(135と136ページ)
・「文化ノート」(149ページ)
・「言語ノート」(150ページ)

・発表のペーパーを先生に見てもらう。
・作文「迷信あるいは宗教についての私の意見」(Narrow down the topic.トピック一つを選んで、それについて書く。)

・日本の「オウムの事件」を知っていますか。これは新興(しんこう)宗教の悪い面の一つです。

4/8/水 ・作文(一回目)を提出(これはメール添付で出して下さい。木曜日でもいいです。

・迷信や宗教のいい面、悪い面について話し合う
・映画について話し合う
・作文を直す
4/10/金

・作文(二回目)を提出(月曜日でもいいことにします)
・発表「私の国/家のある人々の宗教観と生き方」を発表する(一人5分以内)(書いたメモ・作文を提出)
*他の人の発表にたいして質問やコメントをする。

 

五課

日付 授業 宿題
2/9/月

・作文(2回目)を提出。
・四課の試験

・五課文法ノートの1から12(118~123ページ)までを読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例の短い会話を書いて、電子メールで10日火曜日5時までに提出

・漢字の宿題を始める(Lyceum でダウンロード
漢字の練習(Duke site)

2/11/水 ・第五課文法の勉強(1から6まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する

・文法の宿題を始める(Lyceum でダウンロード)。

・五課文法ノートの11から18(121~123ページ)までを読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例の短い会話を書いて、電子メールで12日木曜日5時までに提出

2/13/金

・第五課漢字・単語の勉強
・第五課文法の勉強(7から?まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する

・漢字練習問題の宿題を終わる
漢字の練習(Duke site)

*発表「私のおすすめ料理」の作文の用意をする。内容は何かエピソードを書いてからその料理の作り方を話してください。新しい表現を5つ以上使わなくてはいけません。(言葉は、料理の言葉を使わなくてはいけないので、教科書の言葉は使えなくてもいいです。)一人5分以内。
日本の料理のサイトを使うと書き方がわかるかもしれません。 クックパッド <http://cookpad.com/search>
5課の表現を使うのはまだ大変かもしれないけど、後でいそがしくならないように、今書いておきましょう。
2/23/月
漢字カード読みの試験

・漢字練習問題を提出(一回目)
・話す練習+漢字カード読み
#2:文のはXの方だ
#5:
以上・以下・以内・以外・以前・以後・以降
#6: NさえVば
*main clauseを与え、「・・・さえ・・・ば」の中の動詞と名詞を与え、文がmeaningfulになるようにformを変える練習をしてもよい。「明日、バーベキューをしようか。(雨、降る)→雨さえ降らなければ明日バーベキューをしようか。 雨が降りさえしなければ明日バーベキューをしようか。

漢字カード読みの試験?
2/25/水 ・第五課文法の勉強(7から?まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する
・ 「本文を読む前にしてみよう」(26〜27ページ、 in Lyceum)の答えを書く。授業で直せるようにえんぴつで書く。
・五課「インスタントラーメン発明物語」読み物(P.102ー103)をすらすら読む練習をする。
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」(113ページ)の答えを書く。授業で直せるように、間を空(あ)けて、えんぴつで書く。

2/27/金 ・「本文を読む前にしてみよう」(100〜101ページを提出
「読み物を読んだ後で考えてみよう」(113ページ、発明物語の部分)を提出
・読み物「インスタントラーメン発明物語」を読んで質問に答える。

・文法練習問題を終わる。漢字の宿題を直す。
漢字の練習(Duke site)

3/2/月

 

・漢字(二回目)と文法宿題(一回目)を提出
・話す練習+漢字カード読み
#10:…にちがいない(肯定&否定/現在・過去/名詞・形容詞・動詞)
#9:ところが(前文と後文をマッチさせるとか、後文を作らせる練習。「でも/しかし」では入れ替えができない文を作ること)
#8:〜化する/できる(商品化、悪化、少子化、など習った漢字から使える言葉をまず探す。「〜的」と使える言葉の多くは「化」でも使える。)

・まんが「カップヌードル」(106〜109ページ)をすらすら読む練習をする。
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」(113ページ)の答えを書く。授業で直せるように、間を空(あ)けて、えんぴつで書く。

3/4/水 「読み物を読んだ後で考えてみよう」(113ページ、まんがの部分)を提出
・まんが「カップヌードル」を読んで質問に答える。

・言語ノートを読む(97 & 105ページ)
会話文(1)と(2)(110〜111ページ)をすらすら読む練習する。
・「会話文を読んだ後で考えてみよう」(
114ページ)の答えを書く。授業で直せるように、間を空けて、えんぴつで書く。
3/6/金

・「Food Inc.」について映画を見て話し合う(映画が借りられたら。。。)

・日本の学校給食について

1)6つの基礎食品群
<http://www.med.or.jp/forest/health/eat/03.html>
2)給食当番(1:16)
<http://www.youtube.com/watch?v=-1eACmU7LN8>
3)給食でおいしく楽しく:福井の食育(3:40)
<http://www.youtube.com/watch?v=r5E-BzIm9zE>
4)皆で食べる学校給食(2:47)
<http://www.youtube.com/watch?v=f3DYUE9D92c>

5)給食センターの一日
(9:58)
<http://www.youtube.com/watch?v=ad8ZU7sY_PM>
・日本人の「職人かたぎ perfection at
a professional work」
1)Jiro Dreams of Suchi (full movie)
https://www.youtube.com/watch?v=5Zlo_a1wqog&spfreload=10
2) Jiro -- a clip
https://www.youtube.com/watch?v=G2edsT-HCjE&spfreload=10
3) Jiro -- the most expensive lunch?
https://www.youtube.com/watch?v=TRAmdcnur1A&spfreload=10
4) Jiro -- a TV report
https://www.youtube.com/watch?v=AXAjCWNpO3A&spfreload=10

・作文「私の国の学校給食」か「私の国の人々の食生活」あるいは「Food Inc.」のDVDを見た感想を書いてもいいです。)はげんこう用紙に600~800字書いて下さい。新しい言葉と表現を5つ以上使わなくてはいけないし、自分の意見や理由も書かなくてはいけません。The second, third topic are too broad, so you should make it narrow down. Write the outline first.

漢字の練習(Duke site)
・文法宿題を直す

3/9/月
発表のためのミーティングの約束をする

・文法宿題(二回目)
・話す練習+漢字カード読み
#18:…ところ(辞書形・ている形・た形)
 *一つのパターンは「動詞+ところです」
、もう一つのパターンは「動詞+ところ+助詞/文」
#17: 文+ような気がする(肯定&否定/現在・過去/名詞・形容詞・動詞)
#13:Nらしい(feature/characteristics)



3/11/水

 

・「会話文を読んだ後で考えてみよう」(114ページ)の答えを提出
・会話文(1)と(2)(110〜111ページ)

・文化ノート「お米の話」(125ページ)

・映画を見る(Food Inc.のDVDを見ます)






3/13/金

・子どものためのお弁当のサイトhttp://www.asahi.com/and_w/gallery/150304/kinax/?ref=nmail_0312
・漢字クイズ(10分ぐらい)
・映画を見る(Food Inc.のDVDを見ます)
*Food Inc.のDVDは図書館の地下のリザーブで借りることができます。

・発表の練習をする。

3/16/月

・作文(一回目)を提出
・発表「私のおすすめ料理」を発表する(一人5分以内)(書いたメモ・作文があれば提出)
直した宿題はこの日がしめ切りです。直した宿題を全部出して下さい。

 

3/18/水

・Food Inc.について話し合う。(*これは一回目の話す試験として成績をつけようと思います。)
・五課の試験は持ち帰りTake home にしようかと思っています。


 
4課
日付 授業 宿題
1/12/月
  • シラバスとクラスの説明
  • 第四課文法の勉強(1から4まで)
    *自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する
・四課文法の説明から14まで(90〜93ページ)を読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例のみじかい会話を書く。
・四課の単語リストを見て「読む・書く・新しい言葉」の漢字のカードを作る。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例のみじかい会話を書く。そして、文法翻訳と会話例を電子メールで提出(13日火曜日の午後5時まで)電子メール(Word で添付 attaching)で大藤先生に送る。1,2年生の間違いはすぐなおす。
1/14/水

・四課の漢字単語リストを持って来る
・第四課文法の勉強(4から14まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する

*漢字の宿題(1回目)を終わる。
1/16/金
白木原先生

*漢字の宿題(1回目)を出す
・漢字カード読み
・話す練習
#3:などは/などということは

#6:ように
#8:のではないでしょうか(これは知っている表現を入れて練習させた後、この課の練習に入れてない表現も入れて練習させて見て下さい。例えば、「国と国が理解し合うためには、お互いの文化を受け入れることが必要なのではないでしょうか。」

*話す練習のリストにあげてない、「単語」的表現(例えば「できれば/毎〜のように/V合う/まず/そういう」)は、先生の2回の授業で使えるところに何回も使って下さい。


・四課文法の説明15から18まで(90〜93ページ)を読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例のみじかい会話を書く。
・四課の単語リストを見て「読む・書く・新しい言葉」の漢字のカードを作る。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例のみじかい会話を書く。そして、文法翻訳と会話例を電子メールで提出(15日木曜日の午後5時まで)電子メール(Word で添付 attaching)で大藤先生に送る。1,2年生の間違いはすぐなおす。
*文法の宿題を始める(Lyceum でダウンロード)

1/21/水


・第四課文法の勉強(12から18まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する
・ 「本文を読む前にしてみよう」(78ページ)の答えを書く。クラスで直せるようにえんぴつで書く。
・第四課「日本のスポーツ」の読み物(79〜80ページ)をすらすら読む練習をする。読めない漢字は調べなくてはいけません。(コピー&ペーストができるように、上に「読み物」のリンクがあります。)
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」(86ページ)の答えを書く。クラスで直せるように、間を空(あ)けて、えんぴつで書く。
1/23/金 「本文を読む前にしてみよう」(78ページ「読み物を読んだ後で考えてみよう」(86ページ)の答えを提出
・読み物「スポーツを通して学ぶ心」を読んで質問に答える。


*文法の宿題(1回目)をやる。
*漢字の宿題を終わる。
*できれば作文を書く。「スポーツと心身の健康」「ベイツでのスポーツ活動」「スポーツとビジネス」という題の中から一つ選んで書きなさい。あるいはエッセイコンテストのために「私の日本」(800字)という作文を書く。スピーチコンテストにチャレンジしたい人は、私(大藤)に言って下さい。

1/26/月
白木原先生

・漢字の宿題(二回目)と文法練習問題(一回目)を提出
・漢字カード読み

*話す練習
#15:QN+ても(これはいろいろなQNを使った練習が多量に
必要。「QN+か+文」も復習させてもらうといいです。下の例のように全部が使えるわけではありませんが。)
例)「何回読んでも理解できませんでした」VS「何回か読んだけど、理解できませんでした」
#12:ことなのです・ことなんです(これは難しいので慣れさせるために練習させて下さい。他の表現をつけて練習してもよい。)
#9:ずに(不規則:せずに/こずに)


・会話文(1)~(3)(83〜84ページ)をすらすら読む練習する。
・「会話文を読んだ後で考えてみよう」(64ページ)の答えを書く。授業中に直せるように、間を空けて、えんぴつで書く。


1/27/火
11時~
RW216
(ラウンジ)
・読み物「スポーツを通して学ぶ心」を読んで質問に答える。
・「会話文を読んだ後で考えてみよう」(64ページ)の答えを提出

・会話文(1)(2)(3)(83〜84ページ)
・話してみよう(86ページ)
*作文を終わる。
*文法の宿題(2回目)を終わる。
1/30/金

もちつき
5時から7時半
・作文(一回目と文法練習問題(二回目)提出
・会話文(1)(2)(3)(83〜84ページ)
・言語ノート「日本語の数字と単位」を読む(97ページ)
*発表のげんこうを書く。題は「私の尊敬するスポーツ選手」です。リサーチが必要かもしれません。もちろん、聞いている人を納得(なっとくconvince)させる理由(練習/行動/数字・記録など)を書かなくてはいけません。


2/2/月
4:10~5:10

・映画を見る?

*大藤先生と会う約束をして、話す練習をしながら、発表のげんこうを見てもらう。 *約束の時間はレシアムを見てください。

2/4/水

漢字クイズ
・書道


・発表の練習をする。


2/6/金 発表「私が尊敬するスポーツ選手」

漢字と単語の練習(デューク・サイト)
*大藤先生と話す練習がしたい人はこの金曜日か9日月曜日午後に会う約束を作って下さい。
2/9/月

・作文(2回目)を提出。
・四課の試験
 

秋学期
3課

日付 授業 宿題
10/29/水
  • 二課の作文を出す
  • 二課の試験
・三課文法ノートの1から6(68~70ページ)までを読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例のみじかい会話を書く。そして、文法翻訳と会話例を電子メールで提出(30日木曜日の午後5時まで)電子メール(Word で添付 attaching)で大藤先生に送る。1,2年生の間違いはすぐなおす。
10/31/金

・三課の漢字単語リストを持って来る
・第三課文法の勉強(2から7まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する

・三課の漢字カードを作る。(書く漢字+読む漢字)。2年生でもう作ったものは、作らなくてもよい。
・三課文法ノートの7から12(70〜72ページ)までを読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、みじかい会話例を作る。そして、文法翻訳と会話例を電子メールで提出(2日日曜日の午後5時まで)
11/3/月 ・第二課文法の勉強(8から13まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する
・三課文法ノートの13から16(72~73ページ)までを読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例のみじかい会話を書く。そして、文法翻訳と会話例を電子メールで提出(4日火曜日の午後5時まで)電子メール(Word で添付 attaching)で大藤先生に送る。1,2年生の間違いはすぐなおす。
11/5/水

・第二課文法の勉強(15から17まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する

・「本文を読む前に」のまんがを見てみる

・漢字と文法の宿題を始める(Lyceum でダウンロード)。
*漢字の宿題(1回目)を終わる。

11/7/金
白木原先生

6時からクラスの料理パーティ
*漢字の宿題(1回目)を出す

*漢字カード読みを途中に入れて下さい。
・話す練習
#11:ように言う、頼む(受け身を入れる)
#5:(すべてのショートフォーム)のなら:
#2:同じぐらい (同じぐらいです/同じぐらいのN)

クラスで直せるようにえんぴつで書く。
「本文を読む前にしてみよう」(54〜55ページ)の答えを書く。(コピーをレシアムに入れます。)
「人とロボット」読み物(56〜57ページ)をすらすら読む練習をする。
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」(64ページ)の答えを書く。


*文法の宿題(1回目)をやってみる。

11/10/月

「本文を読む前にしてみよう」と「読み物を読んだ後で・・・」の答えを提出
・「本文を読む前にしてみよう」(
54〜55ページ)
人とロボット」(56〜57ページ)の学習
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」(
64ページ)の学習
・「考えてみよう「(58ページ」

・会話文(1)と(2)(34〜35ページ)をすらすら読む練習する。
・「会話文を読んだ後で考えてみよう」(39ページ)の答えを書く。クラスで直せるように、間を空けて、えんぴつで書く。
・言語ノート「終助詞」を読む(5051ページ

11/12/水

・「会話文を読んだ後で考えてみよう」(13ページ)の答えを提出
・言語ノート「カタカナ語」を読む(75ページ)
・会話文(1)(2)(3)(61〜62ページ)

*文法の宿題(1回目)を終わる。
11/14金
白木原先生

・文法練習問題(一回目)てい出

*漢字カード読みを途中に入れて下さい。
・話す練習

#6:〜として(+知られているなども使ってください)
#13:ようにする
漢字カード読み
#10:ことになった
#7:ことになっている



*漢字の宿題を終わる。
・作文(「テクノロジーの発達(はったつ)と人の生活についての私の意見」)はいい面と悪い面を考えて書いてノートかげんこう用紙に2ページぐらい書いて下さい。
11/17/月
  • 漢字の宿題(2回目)をてい出。
  • 会話練習(65〜67ページ)
    ペアワーク・ロールプレー(67ページ)
  • 「みんなで話してみよう」(64ページ)
  • もし自分でロボットが作れるなら(67ページ)


*文法の宿題(2回目)を終わる。


11/19/水

・作文(1回目)と文法の宿題(2回目)をてい出。
  • 映画を見る(三回目) 

漢字と単語の練習(デューク・サイト)

11/21/金
白木原先生

*漢字カード読みを途中に入れて下さい。
・話す練習

1)#16ようとする・した/ようとしない・しなかった
(パターンが書いてあるので、文法翻訳のところを見て下さい。)
2)漢字カード読み
3)できていなかったので、2課の「#16何+C+か」と「#11V(普通・可能形)ようになる」を練習させてみて下さい。

発表「1950年代と1980年代(あるいは1980年代と2010年代)のテクノロジーを比べてみると…。」(5分以内)のげんこうの用意をする。

12/1/月 ・漢字クイズ
・映画を見る。映画について話し合う。
  • 大藤先生とアポイントメントをとって、話す練習をしながら、発表のげんこうを見てもらう。その時に漢字カードの読み試験もする? 火曜日か水曜日の午後でもいいです。
12/3/水

・作文(2回目)をてい出。
・書道

・発表の練習をする。
12/5/金

白木原先生も発表の批評をする 。
・発表「外国語ができることの大切さ」を発表する(一人5分以内)(書いたメモ・作文を提出)
*他の人の発表にたいして質問やコメントをする。
・復習(ふくしゅう)

 

2課

日付

授業 宿題
9/26/金
白木原先生も発表の批評をする 。

・発表「日本で私が行ってみたい所」を発表する(一人5分以内)(書いたメモ・作文を提出)

*他の人の発表にたいして質問やコメントをする。

*余った時間にふく習をする

  • 漢字と単語の練習を(デューク・サイト)でする。
  • 作文「私の国のおすすめの観光地」を書く。1課の文法や表現をいくつか使わなくてはいけません。
9/29/月 ・作文(一回目)を出す
・一課試験
・二課文法ノートの1から7(43~45?ページ)までを読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例のみじかい会話を書く。そして、文法翻訳と会話例を電子メールで提出(30日火曜日の午後5時まで)電子メール(Word で添付 attaching)で大藤先生に送る。1,2年生の間違いはすぐなおす。
10/1/水

・二課の漢字単語リストを持って来る
・第二課文法の勉強(2から7まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する

1はスキップ、12は大藤

・二課の漢字カードを作る。(書く漢字+読む漢字)。2年生でもう作ったものは、作らなくてもよい。
・二課文法ノートの8から13(46〜48?ページ)までを読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、みじかい会話例を作る。そして、文法翻訳と会話例を電子メールで提出(2日木曜日の午後5時まで)

10/3/金 ・第二課文法の勉強(8から13まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する

・二課文法ノートの14から17(49~50?ページ)までを読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、例のみじかい会話を書く。そして、文法翻訳と会話例を電子メールで提出(5日日曜日の午後5時まで)電子メール(Word で添付 attaching)で大藤先生に送る。1,2年生の間違いはすぐなおす。
*漢字の宿題(1回目)を終わる。
10/6/月

*漢字の宿題(1回目)を出す
・第二課文法の勉強(15から17まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/例文を紹介する

・「本文を読む前に」のまんがを見てみる

クラスで直せるようにえんぴつで書く。
「本文を読む前にしてみよう」(26〜27ページ)の答えを書く。(コピーをレシアムに入れます。)
「日本語のスピーチスタイル」読み物(28〜31ページ)をすらすら読む練習をする。
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」(39ページ)の答えを書く。

  • 漢字と文法の宿題を始める(Lyceum でダウンロード)。
10/8/水

「本文を読む前にしてみよう」と「読み物を読んだ後で・・・」の答えを提出
・「本文を読む前にしてみよう」(26〜27ページ)
「日本語のスピーチスタイル」読み物(28〜31ページ)の学習
・「読み物を読んだ後で考えてみよう」(39ページ)の学習
・「みんなで話してみよう」(39ページ)

*1年生と2年生の漢字カードを@読めるのとA読めないのに分ける。とびら1課と2課の漢字カードとA読めない漢字を金曜日の授業に持って行く。1分間に60枚読む。
*文法の宿題(1回目)を終わる。
10/10金
白木原先生

・文法練習問題(一回目)てい出
・とびら1課と2課の漢字カードと2年生の漢字カードのA読めないのを授業に持って来る。
一般的な注意:
「など」「のかわりに」「必要がある・ない」などは文の中に入れてください。一課の文法も入れてもよい。

1)@ために(目的w/現在形)+文;@はもう知っているので、文は「・・・ために、・・・た方がいいかもしれませんね」など色々。A「・・・(文:形容詞+動詞)のは・・・ためです/だと思います/かもしれません等」のパターン(Aのパターンの練習を多目にさせて下さい。)
2)漢字カード読み練習
3)〜にとって、(トピック)は・・・
4)AかBか (ABは名詞じゃなくて文)

*時間があれば「・・・場合」(用意しておいてください」


・会話文(1)と(2)(34〜35ページ)をすらすら読む練習する。
・「会話文を読んだ後で考えてみよう」(39ページ)の答えを書く。クラスで直せるように、間を空けて、えんぴつで書く。
・言語ノート「終助詞」を読む(5051ページ

10/13/水
・「会話文を読んだ後で考えてみよう」(13ページ)の答えを提出
・言語ノート「終助詞」を読む(5051ページ)
・会話文(1)と(2)(34〜35ページ)
・色々なスピーチスタイル(
36〜37ページ)の練習

<秋休み>
*1年生と2年生の漢字カードのA読めない漢字と、とびら1課と2課の漢字カードを読む練習する。休みの後、試験をします。
*漢字の宿題と文法の宿題(2回目)を終わる。

漢字と単語の練習(デューク・サイト)

・作文(「私の日本語の勉強の仕方」。内容:おもしろいこと、いやなこと、大変なこと、こんなことをしたらいいと思ういい方法(でも、自分がしていないこと)を書く。別な紙かげんこう用紙に600~800字書いて下さい。
発表外国語ができることの大切さor重要性」(5分以内)の用意をする。発表について相談したかったら、アポイントメントを作って下さい。

10/20/月

・漢字と文法の宿題(2回目)と作文(1回目)をてい出。
・漢字クイズ
・書道

  • 大藤先生とアポイントメントをとって、話す練習をしながら、発表のげんこうを見てもらう。その時に漢字カードの読み試験もする? 火曜日か水曜日の午後でもいいです。
10/22/水
  • 会話練習(36〜37ページ)
    ペアワーク・ロールプレー(40〜41ページ)
  • 文化ノート(??ページ)の学習
  • スキットを作る
  • 木曜日(10/23)3〜4時に映画(二回目)を見る?
10/24/金
白木原先生
・二年生の漢字カードととびら1と2課の漢字カードを授業に持ってくる。
  • 話す練習 
    順序:
    1)Vようになる(普通の動詞と可能形:意味が違います/肯定形と否定形を練習させてください。)基本から組み合わせ(例えば「可能形+ようになるといいですね/が」等)
    2)漢字カード読み練習
    3)@ために(理由・原因w/過去形)+文;A「・・・(文:形容詞+動詞)のは・・・ためです」のパターン(@はもう知っているので、Aのパターンの練習を多目にさせて下さい。) それから違うパターンの練習「だったと思います/かもしれません」等
    4)「何/いく」+C+か
    これが定着しないので、色々なCを使って多目に練習させてください。
  • 発表の練習をする。

10/27/月
白木原先生も発表の批評をする 。

・発表「外国語ができることの大切さ」を発表する(一人5分以内)(書いたメモ・作文を提出)
*他の人の発表にたいして質問やコメントをする。

・復習(ふくしゅう)

 
10/29/水
  • 二課の試験
 

1課

日付 授業 宿題
9/3/水

・LAの紹介
・シラバスと勉強のすすめ方の説明
・レシアムとホームページの紹介
・日本の地理、日本語、スポーツ、技術について知っていること、知らないことについて話す

・一課文法ノートの1から6(16〜18ページ)までを全部読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、みじかい会話例を作る。そして、文法翻訳と会話例を(できれば9/4午後5時までに)電子メール(Word で添付 attaching)で大藤先生に送る。1,2年生の間違いはすぐなおす。
9/5/金 ・漢字/単語と第一課文法(1から6まで)の学習1回目
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/会話例を紹介する
  • 一課の漢字カードを作る(書く漢字+読む漢字)。
    2年生でもう作ったものは、作らなくてもよい。
  • 一課文法ノートの7から13(17〜18ページ)までを全部読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、みじかい会話例を作る。そして、文法翻訳と会話例を(できれば9/7午後5時までに)電子メール(Word で添付 attaching)で大藤先生に送る。1,2年生の間違いはすぐなおす。


9/8/月

・第一課文法の学習2回目(7から13まで)*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/会話例を紹介する
・一課文法ノートの14から最後(17〜18ページ)までを全部読んで、質問があれば書く。自分の課せられたassigned 翻訳(ほんやく)をして、みじかい会話例を作る。そして、文法翻訳と会話例を(できれば9/9午後5時までに)電子メール(Word で添付 attaching)で大藤先生に送る。
1,2年生の間違いはすぐなおす。
9/10/水

・第一課文法の学習3回目(14から最後まで)
*自分の課せられた文法の説明と翻訳(ほんやく)を教える/会話例を紹介する

・漢字と文法の宿題を始める(Lyceum でダウンロード)。

9/12/金
白木原先生

・話す練習

*#3(ようなN/ように+見える・聞こえる/…ように言う・言われる、等),#6,#7を中心に新しく出てくる単語も使って、練習をさせてみて下さい。#2のような表現は単語としてどこかの練習に入れて下さい。
1,2年生の文法を忘れていたら、意味と使うフォームを簡単にリマインドして下さい。
途中、雰囲気を変えるために、2年生の漢字(1回目)と、3年生1課の漢字(2回目)を読ませて下さい。1分間時間を計って、目標は60枚です。

  • 「本文を読む前にしてみよう」(2〜3ページ)をコピーして答えを書く。授業で直せるように、えんぴつで書く。
  • 「日本の地理」読み物(4〜5ページ)をすらすら読む練習をする。
    (読めない漢字はホームページ↑リンクで調べる。)
  • 「読み物を読んだ後で考えてみよう」(13ページ)の答えを書く。クラスで直せるように、間を空(あ)けて、えんぴつで書く。
  • 漢字の宿題(1回目)を終わる。
読み物と会話に出ていない「県」を一つえらんで、その県について何か調べてみて下さい。(例:ふくしま、ながさき、おきなわ)発表に使ってもいいです。
9/15/月
  • 「本文を読む前にしてみよう」と「読み物を読んだ後で考えてみよう」(13ページ)(コピー)(2〜3ページ)を提出
  • 「本文を読む前にしてみよう」と読み物「日本の地理」を読んで質問に答える。
  • 会話文(1)と(2)(8〜10ページ)をすらすら読む練習する。
  • 「会話文を読んだ後で考えてみよう」の答え(13ページ)を書く。クラスで直せるように、間を空けて、えんぴつで書く。

9/17/水
  • 漢字練習問題(一回目)を提出(ていしゅつ submit)
  • 「みんなで話してみよう」(13ページ)
  • 「会話文を読んだ後で考えてみよう」(13ページ)の答えを提出
  • 会話文(1)と(2)(8〜10ページ)の学習
  • 会話練習(14〜15ページ)
・文法練習問題をし終える。
9/19/金
白木原先生

  • 文法練習問題を提出(一回目)
  • 話す練習 先週できなかったところ+#9,13, 14
    特に7と13は難しいので、練習が必要です。
  • 漢字カードを読む(1回目ー2年生のカード、2回目ー3年生のカード)
  • 言語ノート「あいづちとフィラー」(23ページ)と「文化ノート」(??ページ)を読む
  • 発表「日本で私が行ってみたい所」の用意をする。(書いたものを見てもいいけど、読んだら点が悪くなります。)どうしてそこに行きたいか理由(りゆう)を書かなくてはいけません。新しい言葉があれば、みんなのためにリストを作らなくてはいけません。
  • 漢字と単語の練習(デューク・サイト)
9/22/月
  • 漢字クイズ
  • 言語ノート「あいづちとフィラー」(23ページ)の学習
  • 文化ノート(??ページ)の学習
  • スキットを作る
  • 大藤先生とアポイントメントをとって、話す練習をしながら、発表のげんこうを見てもらう。
  • 漢字、文法、その他の宿題をなおす。
9/24/水
  • 漢字、文法練習問題、他の全部のなおした宿題を提出(二回目)
  • 書道
  • 大藤先生とアポイントメントをとって、話す練習をしながら、発表のげんこうを見てもらう。
  • 発表「日本で私が行ってみたい所」の練習をする。
9/26/金
白木原先生も発表の批評をする 。

・発表「日本で私が行ってみたい所」を発表する(一人5分以内)(書いたメモ・作文を提出)

*他の人の発表にたいして質問やコメントをする。

*余った時間にふく習をする

  • 漢字と単語の練習を(デューク・サイト)でする。
  • 作文「私の国のおすすめの観光地」を書く。1課の文法や表現をいくつか使わなくてはいけません。
9/29/月

・作文(一回目)を提出
・一課の試験

  • 二課の予習をする。